HSP体質の人が生きやすくなるには(HSPに適した職業選択と人との関わり方)

こんにちは。橋本絢子です。

私のYouTubeチャンネルで人気の動画を文字でもお届けさせていただきます。

YouTube動画の生き方・引き寄せシリーズはこちら

今日の動画は「HSP体質の人が生きやすくなるには」というテーマで、HSPに適した職業選択と人との関わり方をお伝えします。

動画はこちら

 

HSP体質とは?

HSPとは、生まれつき一般の人よりも感受性が高く、敏感な気質を持った人を意味します。「Highly Sensitive Person」の頭文字を取ってHSPと呼ばれています。

日本人の5人に1人がHSP体質と言われています。

共感力が人よりも高いことで傷つきやすくなったり、日常的に人の目が気になって自分の言いたいことが言えなかったり、他人の目が気になってストレスを感じてしまったり、といった症状が現れるのがHSP体質の特徴です。

HSP体質で共感力が高い人は、自分と他人との境界線が人よりも少し弱く、曖昧な傾向です。

「自分と他人は違う人間だ」と思っていれば、他人が何を考えているかはさほど気にならないと思います。しかし共感力の高い人は、他人の考えていることや、他人の感情を、人よりも敏感に察知します。

それによって、「もしかしたらこの人は私のことが嫌いなのではないか?」「私のことをこういう風に思ってるのではないか?」のようなことが気になり、それによって生きづらさを感じてしまうことがあります。

人間関係で悩みがちで、生きづらさを感じがちなHSP体質の人は、どのように生きていけば良いのでしょうか?

共感力の高さを活かす職業を選ぶ

お仕事をされている方は、ご自身の体質に合った職業・働き方を選ぶことで、生きづらさを緩和することができます。

HSP体質の方に適した職業は、共感力の高さを生かせる仕事です。

たとえばカウンセラー、セラピスト、コーチで、マンツーマンなど少人数の方をお相手にするお仕事です。

しかし、病んでいる人や悩んでいる人を相手にする場合、HSP体質の方は負のエネルギーをもらいやすいので、もし疲れてしまう場合は、共感力のスイッチを弱めて意識的にクライアントとの境界線を引くようにしたり、塩風呂などに入ってデトックスすると良いと言われています。

また、ライターやデザインなどのクリエイティブな仕事もHSP体質の方には向いています。

共感力が高いHSP体質の方には文章を書くことが得意な方が多いです。ライターとしてクライアントの仕事を請け負ったり、ブログを書いて収入を得るのも一つの道になります。

また、今は映像コンテンツが主流の時代ですので、動画の制作や編集、シナリオライティングなども選択肢の一つになるでしょう。

不特定多数の人を相手にする仕事は向いていない

HSP体質の方に向いていないのは、不特定多数の方を相手にする仕事です。

たとえば店舗での接客や販売をしていたら、不特定多数の人が来店します。お客様の中にはクレーマーのような、ストレスを感じさせるような人もいます。いつどんな人が来るのか分からない仕事で、なおかつ自分が関わるお客様を選べない仕事は、疲弊しやすいので避けた方が良いでしょう。

接客業でない場合も、会社組織の中で自分と合わない人と関わる場面があるかもしれません。そういった場面も、HSP体質の方にとってはストレスになりがちです。

もちろん合わない人間関係からも学びを得ることができます。あなたが合わない人からも何かを学んで人間的に成長したいのであれば、そういった環境にあえて身を置くのも一つの選択肢かもしれません。

しかし、「もう合わない人から学ぶ段階は卒業したい、毎日を快適に心地よく過ごしたい」と思う場合は、わざわざストレスを感じる環境に身を置かなくても良いでしょう。

こちらの記事も参考にしてみてください、

合わない人からはすぐ逃げた方がいい理由

HSP体質で共感力が高く傷つきやすい方が、たとえば会社で毎日ストレスを感じる上司と顔を合わせないといけない場合、その状態が続くと最悪、鬱などの精神的・身体的症状になってしまいかねません。

そのような事態を防ぐためにも、HSP体質に適した職業に転換されるのが良いと思います。

人間関係は深く入り込みすぎず、適度な距離を保つ

たとえばお子さんを持つ主婦の方にも、ママ友や親戚付き合いで合わない人がいるかもしれません。

ケースバイケースですが、神経過敏な方は、最初から人との距離を一定に保つと平和に過ごすことができます。

もしかしたら常に一歩距離を置いているあなたのことを、コミュニティの他のメンバーが、陰口を言っているかもしれません。

しかし、もしかしたら自分が噂話のネタにされているかもしれない、と思う場合は、こう考えてみましょう。

「私の陰口は、陰口を言う人の問題であり、私の問題ではない」

距離を置いている人たちから何か言われていたとしても、その悪口や噂話はその人たちのもの、自分のことを喋っている噂話はその人たちのものなので、自分には関係ない。そのように捉えると、少し楽になれるのではないかと思います。

HSP体質の人が生きやすくなるには

  • 共感力の高さを活かせる職業を選ぶ
  • 不特定多数の人と関わる仕事は避ける
  • 人間関係を選べる状況に身を置く
  • 他人から悪口を言われても気にしない
  • 他人と自分との境界線を強めに引く

以上を意識してみてください。

こちらの記事もよろしければ参考にしてみてください。

HSP・エンパス体質の人が境界線を踏み越えてくる人から自分を守る方法(境界線がない人の見分け方)

 

橋本絢子株式会社ジュビリー 代表取締役
プロライター歴約20年、在宅で経済的自由を得る方法を発信しています。 2009年4月に株式会社ジュビリーを設立。企業のメディア構築、プロモーション、セールスレターコンテンツ記事制作などの案件に携わってきました。 講座やセッションの受講者数は500名以上。「女性の経済的自立」をミッションに、自由な働き方を啓蒙しています。 現在はメディア運営・法人・個人コンサル、プロモーションサポートを行いながら、田舎でスローライフを送っています。