こんにちは、橋本絢子です。
私のYoutubeチャンネルで人気の風水シリーズ、動画を見る時間がない方のために、このブログでは文字で内容をご紹介させていただきます。
第9回目の今日は「運気の下がるヤバい玄関の条件」をテーマにお話いただきました。
動画はこちら


防犯上というか防災上かな、一人一足置いているって言うくらいであれば問題ないと思うんですけれども、玄関の脱ぎ履きするところが靴でいっぱいになってしまっているっていうのは絶対NG。
基本的には靴箱にしまっていただくのが一番いいですね。
それと靴をしまっていただいたら、今高級マンションとかだとフルフラットになっちゃったりもするんですけど、入って、たたきという段差ができていると思うんですけども、玄関の土足の部分、たたきの角になっている部分、両方拭いていただくのと、上がってすぐのところもきちんと拭き掃除をしていただくというのがすごく大事になってきます。
先ほどの靴の話と同じようになってきちゃうかもしれないんですけど、傘とか小物類っていうのは基本的には、置きっ放しにしておくのはダメ。傘はきちんと傘立てに入れるとかしていただくと良いですね。
特に玄関の外側に置きっ放しにされている方って、水滴が家の中に入るのが嫌だからっていうので置きっ放しにされている方が多いんですけど、基本的にはその日一日、雨が降った日に出しておくぐらいは問題ないんですけど、乾いてからは見えないところにしまっていただいた方がいいんですね。






玄関に入ってすぐ、正面でも左でも右でもどこでもなんですけども、お人形とかお写真とか、そういう人形のもの、動物型のものっていうのは基本的には置かないでいただきたい。






玄関ってどうしても運気の出入りが多いところになるので、そういうところに置いておくっていうのはあまり良くないと考えますね。


ぬいぐるみとかも、家の中にない方がいいですね。


あ、そうそう、傘なんですけど、一人2本までだったら、例えば折りたたみと、折りたたみは除いていいかな、通常使うものと予備のもので、一人2本ぐらいまでならいいんですけど、ビニール傘もったいないからって5本も6本も置いている方っていらっしゃるじゃないですか。あれすごく運気を下げるので。
元の話に戻ると、ダメな玄関っていうのは方角が悪くて、入って靴がいっぱい散らばっていて、傘が異常にいっぱいある。ビニール傘とかコンビニで買ったみたいな傘が異常にいっぱいあって、お写真とかお人形を飾ってあって、玄関入ってすぐ、玄関だろうなと思われるようなスペースのところに雑貨みたいなもの、本来は多分リビングに置きたかったんだろうけど置けなくてあるとか、あとダンボールみたいな、今から捨てるぞっていうものを捨て忘れてずっとそこに結局あるみたいなものとか、そういうものが揃っちゃっていると、もうそこは運気の行き来が絶対できなくなってしまっている。
悪い気の方ばっかり吸い寄せてしまう玄関になるので、かなりヤバい玄関になりますね。




これも本当はお誕生日とかをしっかり鑑定をして鬼門とか裏鬼門の方角が良い方も稀にいらっしゃるんですね。なので全員が全員当てはまるわけではないんですけど、基本的にはやっぱり悪い方角になるので、鬼門、裏鬼門は避けていただく。


琥珀さんへのインタビュー記事一覧はこちら
琥珀さんのオフィシャルサイトはこちら
琥珀さんのYouTubeチャンネルはこちら
琥珀さんとの対談動画の一覧をご覧になりたい方は、Youtubeからご視聴くださいませ。
チャンネル登録はこちら

玄関についてお伺いしたいなと思うんですけれども、運気が上がる玄関、下がる玄関ってありますか? 例えばお金持ちになりたいとか、夫婦仲を良くしたいって思う方がこういう玄関にした方がいいよとか、こういう玄関はやめたほうがいいよっていうのがあれば。