こんにちは、橋本絢子です。
【1】アメブロとワードプレスの違いの記事の続きです。
シリーズ記事
【1】アメブロとワードプレスの違い
【2】アメブロとワードプレスのSEO効果の違い
【3】ワードプレスブログを作っておくメリット
【4】アメブロとワードプレスの使い分け方
【2】アメブロとワードプレスのSEO効果の違い
今日は、よくご質問いただくSEO(検索エンジン最適化)効果の違いについてご説明させていただきます。
皆さんが一番知りたいのは、アメブロとワードプレス、どちらが検索上位にヒットしやすいの? ということですよね。
これは一概にこうとは言えません。
SEOの原理から理解しておく必要があります。
まず、アメブロとワードプレスの大きな違いはドメインです。
アメブロの場合、URLが
https://ameblo.jp/●●●
になります。
アメブロという大きなマンションの一部にあなたの部屋がある。
そんなイメージです。
ワードプレスの場合、通常ドメインが
https://hashimotoayako.com/
のような独自ドメインになります。
ドメインは、インターネット上で、ホームページのある場所を示す住所です。
住所は短い方が、見つけやすくありませんか?
https://●●●.jp/XXX/YYY/ZZZ/……
みたいにドメイン構成が複雑になると、SEO対策としては不利になりやすいです。
Googleのロボットを郵便屋さんに例えてみましょう。

郵便屋さんは、大きなマンションの一室にたどりつくよりも一戸建てにたどりつく方がスピーディーですよね。
いろいろな見解はあるかと思いますが、シンプルに考えると、そういった原理になります。
なら、シンプルな独自ドメインの方が検索に強いのか? そうとは限りません。
ドメインエイジ(ドメインの年齢)が古い方が有利とも言われております。
実際、私が大昔に書いていた今では全く更新していないアメブロが、私の名前で検索するとワードプレスよりも上位に表示されます。
また、Googleが買収しているYoutubeやYahoo!と提携しているNAVERなどは、それぞれの検索エンジンで優位になっています。
アルゴリズムの事情に加え、いろいろな大人の事情が複雑に絡み合っているので、一概に何が良いとは言えません。
ただ検索エンジン対策においてベストなサイトの作り方は明確です。
・ドメイン構成がシンプル
・アクセスが多い
・頻繁に更新されている
・ターゲットにマッチしたキーワードでヒットする
多くの人に愛されてリピーターが繰り返し訪れてくれる人気サイトになれば、アメブロでもワードプレスでもSEO効果が高くなるでしょう。
次は
をお伝えします。

私にLINEで質問してみませんか?
キャリア、起業、収入、生き方、パートナーシップのご相談を受け付けています。
いただいたご質問はブログでご紹介させていただきます。
パソコンの方は
こちらのQRコードを読み取っていただければ
お友達に追加できます。

スマホの方は以下のアイコンをクリックして
お友達に追加してくださいね。
