こんにちは、橋本絢子です。
今日はお金の基礎知識に関する内容です。
私は現在、日本とアメリカに証券口座を持ち、日本とアメリカの株式と投資信託の取引を行っています。
投資の話をすると抵抗を持つ人がいたり、リスクを懸念する人も少なくありませんが、投資の知識を持たないことこそが最もリスクであると私は考えています。
そのことを、お子様にも理解していただけるようショートストーリーを書いてみました。
ぜひ読んでみていただければと思います。
動画はこちら
小さな島の小さな街
海に浮かぶとある小さな島に、小さな街ができました。
街には少しずつ子供が増え、人口が増えて、家や商店が立ち並ぶようになりました。
ある日、街の中だけで使える商品券が発行されることになりました。
その商品券を使えば、街の商店で欲しいものを手に入れることができます。
それまでは物々交換だったので、商品券が導入されて、人々の生活は便利になり、街全体も活気を帯びてきました。
街に人や商店が増えてきたので、街の自治会は商品券を増刷して流通数を増やすことを決定します。
より多くの商品券が流通するようになり、物の値段も少しずつ上がってきました。
「この街に住んで街の商品券さえあれば一生豊かに暮らせる」と、誰もが信じて疑いませんでした。
しかし年月の経過と共に、少しずつ街の様子は変化してきました。
街で産まれる子供の数が少しずつ減ってきて、大人はだんだん歳を取り、老人の数が増えて、子供の数よりも多くなりました。
後継者のいない商店が一つ、また一つとなくなっていき、街がだんだん寂れて、人が少なくなってきたのです。
それでも街の大人達は子供達に言います。
子供達は大人達にそう言われてきたので、この街以外で暮らす術は知りません。
子供達は親達に、そのように教えられてきました。
ある一人の子供は疑問を持ちました。
大人は反論します。
子供は言いました。
大人は再び反論します。
子供は言いました。
大人はさらに反論します。
子供は腑に落ちない様子でしたが、これ以上反論すると親を悲しませてしまうと思い、学校の宿題に取り掛かることにしました。
ノートに鉛筆で書いた、「将来は海を渡ってアーティストになりたい」という文字を見つめながら。
(完)
お察しの通り「小さな島の小さな街」は、日本社会そのものです。
街の商品券は、日本銀行券、日本円です。
世界経済は少しずつインフレに向かっていますが、それに対して日本経済はこれからどうなるでしょうか?
少子高齢化で今後さらに日本人が少なくなることを踏まえると、日本円だけで貯金をしておくことはまさにリスクと認識をしておく必要があります。
ではどのようにして知識を習得すると良いのか?
私が学ばせていただいているこちらのセミナーがお勧めです。
※ページの中程に感想を書かせていただいている「福井県在住 30代女性 フリーランス Aさん」は私です。