こんにちは、橋本絢子です。
Facebookの「過去のこの日」を見ていると
1年前も2年前も3年前も
一人で仕事をしているんですね。
溜まった事務作業を片付けていたり
コンテンツ制作に打ち込んでいたり
Web周りを整理していたり。
みんなが働いていないときに働いて結果を出す。
それが自分の生き方だと信じ続けてきたわけですが
昨年一年で大きなパラダイムシフトが起こりました。
働いて働いて稼いで事業を大きくした先に
自分の望む本当の幸せはあるのだろうか?
と、向き合わざるをえない事態になり
あらためて自分のあり方を
見つめ直すことになりました。
人生はいくつになっても冒険ですね。
私は昔から一人で過ごすのが好きで
一人旅をしながら自分探しをするのも好きでした。
誰かと一緒にいても一緒になっても
結局、一人でいる道を選んでしまう。
人と本気で向き合うことから逃げているのか
人からいろいろな気をもらいやすいのか
人に気をつかいすぎて気の消耗が激しいのか
人との距離の取り方がよく分からないのか
原因はよく分かりません。
スナフキンのような生き方に憧れたりもしますが・・・。
※画像はムーミン公式サイトより拝借しました。
人間関係でストレスを抱えやすい性格なので
心と体の状態を健康的に保つためにも
一人で過ごす時間は大切だと思っています。
でも、そもそも
人間関係にストレスを抱えがちなのも
自分の捉え方の癖に原因があるのかもしれない
と最近思うようになりました。
知らず知らずのうちに
他人を傷つけていないだろうか
他人を怒らせないだろうか
他人を不安にさせていないだろうか
ということを過敏に考えてしまうので
人との関わりにすごくエネルギーを使うわけです。
こんな私を見ていて周りも疲れるだろうなと
自己嫌悪に陥ることもしばしば・・・
人間誰しも完璧ではありません。
が、昨年までは自覚できていなかった
自分が孤独を好む理由が明らかになったので
自分の中にある孤独を受け入れて、
今年はもっと積極的に
人とつながれる人になろうと思います。
というわけで今年も一年、
どうぞよろしくお願いします。
2016年の講座・イベントスケジュールはこちら