こんにちは、橋本絢子です。
私のLINE@にいただいたご質問をご紹介させていただきます。
起業家など、意識の高い仲間をもっと作りたいのですが、橋本さんはどんな集まりに行くと良かったですか?おすすめの交流会と、自分に合う交流会の見つけ方を教えてください。
フリーライターになったばかりで仕事を探していたときは、とにかくいろいろなビジネス交流会へ行きました。当時はアメブロを書いていたので、ビジネスをされているアメブロガーさんとお友達になり、アメブロガーさんのオフ会によく参加していました。
主婦起業家など女性中心の会よりも、本を出している著者さんやメディア関係者、男性経営者が中心の会に行くようにしていましたね。
効率良く単価の高い仕事を受注するために、なるべく富裕層が集まる会に行きました。交流会は参加費が1万円以上のところへ行っていましたね。参加費が安かったり無料だったりすると、ネットワークビジネスのしつこい勧誘を受けたりして、イヤな思いをしたこともあります。それも今となっては勉強でした。
無料招待でも、クローズドな会で信頼のおける方のご招待であれば行くようにしています。
経営塾に入るのも良いと思います。私は今は川島和正さんの川島塾でお世話になっています。私が学びを深めたいと思っている、ダイレクトレスポンスマーケティングのビジネスで、第一線で活躍されている方がたくさんいらっしゃいます。業界が急スピードで変化しているので、第一線で活躍されている方から最先端の情報を聞くことができ、セールスコピーライターの育成にとても役立っています。

他の経営塾についてはあまり分かりませんが、男女関わらず、自分が「こうなりたい」と目標にしている人から学ぶのが一番だと思います。
一見、合わなさそうだと思った場所でも、少しでもピンと来たら行ってみると良いでしょう。
女性なら男性のいる場へ、20代なら50代以上が集まる場へ、日本人なら外国人が集まる場へ。なるべく自分とかけ離れた人からも、学ぶことは多いです。
日本人はみんなと一緒が美徳の右にならえの教育を受けているので、自分と同じ属性の人のところへ行きたがり、自分と違うと感じたり、違和感を持った他人を排除したがる傾向にあります。しかし、自分と相手との違いの中にこそ、学びや収穫があると思います。
また、私は文章を読むことで、書いている方の本質が分かるので、さっぱりとした心地よい文章を書いている人には無条件で会いに行きたくなりますね。エンパス体質なので心や身体が健康的な人の文章や写真を見るだけで、元気になります。

20代で独立したばかりの頃は「1ヶ月で100人以上と名刺交換をする!」と決めて、たくさん行動しました。アメブロやFacebookをしていると、いろんなイベントに招待されやすくなりますが、こくちーずやイベントフォース、リザーブストックなどで気になるイベントがあれば、少しでもピンときたら片っ端から行ってみると良いでしょう。
行ってみて合わないなと思ったらそれはそれで学びになります。
頭であれこれ考えて動けないでいると、時間ばかりが過ぎてしまいます。ピンときたらまず行動!が、夢を叶える一番の近道ですね。お金持ちの成功者ほど頭であれこれ考えすぎず、フットワークが軽いです。
「マーケティング セミナー」「不動産投資 セミナー」などで検索をしてもいろいろな情報が出てきますので、そういった場へ出かけていくと、意識の高い人に出会えると思います。
IT系の若い人たちと仲良くなりたいなら、コワーキングオフィスやシェアオフィスを利用して、オフィスを利用している人たちと名刺交換してFacebook友達になったり、オフィス内の交流会やイベントに参加するのも良いですね。
行動しようと決めてから1〜3ヶ月、ピンと来た会に顔を出していると、会で知り合った方から他の会へ招待してもらったり、お誘いを受けやすくなります。
最後にワンポイントアドバイス。人脈構築は「3」という数字を意識すると良いです。気に入った会には3回以上行く。キーパーソンには3回以上会う。そうなれば、会の主催者さんに覚えてもらいやすくなり、必要な人を紹介してもらいやすくなりますので、覚えておいてくださいね。
こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。
人脈の作り方、まずは「師匠」のような人を探す

===
私にLINEで質問してみませんか?
キャリア、起業、収入、生き方、パートナーシップのご相談を受け付けています。
いただいたご質問はブログでご紹介させていただきます。
パソコンの方は
こちらのQRコードを読み取っていただければ
お友達に追加できます。

スマホの方は以下のアイコンをクリックして
お友達に追加してくださいね。
