8月に配信したメールセミナー「コピーライティングで集客」編

こんにちは、橋本絢子です。
私は2つのメールセミナーを配信しています。

配信しているメールセミナーは、文章力を身につけて集客に活かしたい方のためのコピーライティングやマーケティングに関するメールセミナー「コピーライティングで集客」と、コピーライターの仕事術にご興味のある方、コピーライター・フリーライターを目指す方、現役ライターさんのお役立ち情報「コピーライターの仕事術」です。

メールセミナーでは表には出せない集客ノウハウや、お客様の事例、私の個人的なエピソードに基づく成功事例など、より深いノウハウを配信しています。

この記事では、2017年8月に配信した「コピーライティングで集客」のメールセミナーの概要をご紹介させていただきます。

バックナンバー閲覧用のパスワードはメルマガ登録後の自動返信メールでお知らせします。

コピーライティングで集客メールセミナー 配信実積

 

8月2日配信
自分に合う商品単価の設定方法
「自分に合う商品単価の設定方法を知りたい」「ライターデビュー後、大きな金額の仕事をひるまずに受注できるようになりたい」そんな方のための動画セミナーを撮影しました。(Facebookライブ配信より)

約10分でご視聴いただけますので、内容が気になる方はバックナンバーに記載のYoutubeURLよりご覧ください。

バックナンバーはこちら

8月4日配信
文章が上手い人の共通点
私はこれまでに、ライターさんや個人事業主の方など、文章力で収入アップしたい500名以上の方にセミナーやセッションを行ってきました。彼・彼女たちと関わることで、文章力をスピーディーに上達させている方には、明らかな共通点があることが分かりました。

詳しく知りたい方は、バックナンバーよりご覧ください。

バックナンバーはこちら

8月6日配信
個別プロデュースで結果を出す人の特徴
私の個別プロデュースを受けて、人生を変える方の共通点をお伝えさせていただきました。

バックナンバーはこちら

8月7日配信
自信をつける方法
「どうすれば自信がつくのでしょうか?」「自信が持てるようになりたいです」といったご相談をよくいだきます。

いろいろな考え方がありますが、人生のどこかで、死に物狂いになって限界突破した経験は、やはり必要ではないかなと思います。

詳しくはメールセミナーでお伝えさせていただきました。

バックナンバーはこちら

8月9日配信
「自分にはできない」の思い込みを外す方法
今は国内外を旅しながら、自由なスタイルで仕事ができている私。しかし10代の頃は地元の愛媛で不登校になり、心身ともに病んで引きこもっていました。

20代の頃には、多い時で1日10種類の抗うつ剤や抗不安薬、睡眠薬を飲んで生活をしていました。

学歴もなく、部活で厳しい練習を乗り越えた経験もなく、何の自信もありませんでした。

どうすれば「自分にはできない」の思い込みから外れることができたのか?

詳しくはメールセミナーでお伝えさせていただきました。

バックナンバーはこちら

8月10日配信
他人の目が気にならなくなる方法
ライターを目指す方や起業したい方、プロモーションを行う必要のある方とお話ししていると、以下のご相談をいただくことがあります。

「SNS発信をしようと思っても他人の目が気になってしまいます」「身近な人から頭がおかしくなったんじゃないか?と思われそうで不安です」「影で噂されないか不安です」

特に多いのが、

家族が堅い職業なので、ネットで発信することで何かを言われないか不安。ママ友から仲間外れにされそう。会社の同僚から後ろ指をさされそう、などです。

ネットで発信をすることで、家族、元会社の同僚から何かを言われることは、私も起業当初から経験済みです。

最初は気になっていましたが、ある時から考え方を変えて、気にならなくなりました。

どんな考え方か、詳しく知りたい方はバックナンバーをお読みください。

 

バックナンバーはこちら

8月15日配信
自分の向き・不向きを知る方法
何かを始めようと思っても「でも自分には向いていない気がする」と思って躊躇してしまう方がいるかもしれません。

しかしそもそも、自分に向いている向いていないは、一度、とことんまでやってみないと分からないものです。

何かを始めようと思って、自分に向いているか向いていないかを手っ取り早く知る方法を知りたい方は、バックナンバーをお読みください。

 

バックナンバーはこちら

8月16日配信
お金に愛される人の共通点る方法
これまで、講座やセッションを通じて500名以上の方を指導させていただいた結果、いつもお金に愛されている人には共通する法則があることが分かりました。

いつもお金に愛されてお金に困らない人の共通点とは・・・

【1】人に好かれる人
【2】人とのつながりを持てる人
【3】身近な人を恨んでいない人

です。順番に解説させていただきました。

バックナンバーはこちら

8月17日配信
売れる広告コピーを書くコツ
アメリカのAmazonでベストセラーとなっている女性コピーライター、マリアベロッソの「Web Copy That Sells」という本を読んでいます。

本には、ネットで売れるコピーを書くための原則が書かれてありました。

その原則のひとつが

「いかにも広告と分かるコピーではなくユーザーを教育する記事風のコピーにすること」

詳しくはメールセミナーでお伝えさせていただきました。

 

バックナンバーはこちら

8月18日配信
コミュニケーション下手な人が伝わるコピーを書くには
コピーライター志望で受けた会社の面接時、面接官に私はこのように言われました。

「君は・・・・コミュニケーションが苦手なんだね」

高校にも大学にも通っていない私は、同年代の人たちに比べて他者とのコミュニケーション量が圧倒的に少ないことを自覚していました。

その会社に無事受かった後も、私の、コミュニケーションスキルの低さ、コピーライターの仕事をする上でハンディキャップになりました。

今でも、仕事以外で他人と積極的にコミュニケーションを取っているわけではありません。

むしろ、仕事の関わりがない完全プライベートの友人はほぼいない状態です。

そんな私が、どのようにして普段コピーライティングスキルを鍛えているのでしょうか?

詳しくはメールセミナーでお伝えさせていただきました。

 

バックナンバーはこちら

8月19日配信
起業に必要のない思考
起業に限らず、どんな仕事にも言えることですが、仕事をする上で必要のない思考があります。

詳しくはメールセミナーでお伝えさせていただきました。

 

バックナンバーはこちら

8月20日配信
自分に合うビジネスモデルの見つけ方
私は8年前、貯金ゼロ借金100万円で突然、会社を辞めて起業しています。

当時は不安だらけでしたが、周りを見てみると、貯金200〜300万円で起業しても1年もしないうちに貯金が底を尽きてしまう人もいました。

独立起業するで大切なのは、貯金よりも、ビジネスモデルです。

継続的に資金を援助してくれる家族がいるなら、自己実現のための起業はありなのかもしれませんが・・・

資金が潤沢にあっても、キャッシュが継続的に入ってくる仕組みが整っていなければ、起業してもキャッシュは続きません。

むしろ、余計なお金があると、あれこれ余計なことを考えて、お金を失うことへの不安からなかなか行動へ踏み出せないのではないかと感じます。

私は起業当時、余計なお金を持っておらず、お金を失うことへの不安がなかったから、1年目で事業を軌道に乗せられたのだと思います。

現在、会社員の方は、どうすれば自分に合うビジネスモデルを見つけられてキャッシュを生み出す仕組みを作り出せるのでしょうか?

詳しくはメールセミナーでお伝えさせていただきました。

 

バックナンバーはこちら

8月21日配信
必死のアピールは恥ずかしい?
SNSを毎日更新していると必死っぽく見えて恥ずかしい。自慢している風に見られたらイヤだ・・・と、他人の目を気にしてしまう方がいるかもしれません。

起業して成功したい、けれど必死のプロモーションは恥ずかしい。そう思ってしまうのは、目標と恥、貢献と見栄、それぞれがごちゃ混ぜになっているからです。

どのような心構えでいると良いのか?

詳しくはメールセミナーでお伝えさせていただきました。

 

バックナンバーはこちら

8月22日配信
ネットで売れるコピーを書くための5つの質問
私たちプロのコピーライターがネットで売れるコピーを書くためにお客様に問いかけている「5つの質問」をご紹介しています。

【1】問題は何か?
【2】なぜその問題が解決されていないのか?
【3】問題が解決されたらどうなるのか?
【4】ライバル製品との違いは何か?
【5】ターゲットは何をすべきか?

の5つになります。
それぞれをメールセミナーで解説させていただきました。

 

バックナンバーはこちら

8月23日配信
商品コピーを書く際に必要な確認事項
ネットで売れるコピーを書くためには、商品やサービスの特徴を正しく理解しておくことが大切です。

自分やお客様の商品・サービスのコピーを書く際に、何を確認しておくことが必要なのか?

詳しくはメールセミナーでお伝えさせていただきました。

 

バックナンバーはこちら

8月25日配信
要注意なフレーズ
書籍やセールスレターの文章を書く際に、要注意なフレーズがあります。

たとえば、

・こそあど言葉
・接続詞
・ネガティブな言葉

これらは文章をもたつかせたり波動を下げてしまったりするので、使う際には十分な注意が必要です。

上記に加えて、私がなるべく使わないようにしている種類の言葉があります。

詳しくはメールセミナーでお伝えさせていただきました。

 

バックナンバーはこちら

8月26日配信
自信をつける方法
これから起業を目指す方、自分の強みを知って収入につなげたい方に必要な「自信のつけ方」をお伝えしました。

「自信がない」がネックになって行動に踏み出せない方のヒントになれば幸いです。

 

バックナンバーはこちら

8月28日配信
売れるセールスレターを書く秘訣
先週末はセールスレターを制作していました。

男性ターゲットのセールスレターなので、アヤコミュニティの男性コピーライターさんに協力していただきながらの制作でした。

男性ターゲットのコピーは、必ず男性ライターさんと一緒に作ると私は決めています。

いくら私が男性的な生活を送っているとはいえ、男性の生理的欲求までは理解できないので、男性と一緒に仕事をすることでの気づきはとても多いです。

今回も男性コピーライターさんと一緒に仕事をして分かったことをメールセミナーでお伝えさせていただきました。

 

バックナンバーはこちら

8月29日配信
ドリルと穴
商品やサービスのコピーを書くときは、ターゲットが買いたいと思う「手段」と「目的」、商品・サービスの「特徴」と「メリット」、それぞれを整理してから書き始めることをおすすめします。

具体的な整理の方法は、メールセミナーでお伝えさせていただきました。

 

バックナンバーはこちら

8月30日配信
コミュニティの活かし方
私は起業後、いろいろなコミュニティに入って活動していました。

お仕事をいただいたり、学ばせていただいたり、人間関係トラブルも経験したり。

どのコミュニティでも成長させていただきました。

いろいろ経験して学んだのは、コミュニティに入って自分の仕事やプライベートを良くしていけるかは自分次第
ということです。

どれだけ主体的に動けているかで、いかにコミュニティを活用できるかが変わってきます

詳しいエピソードなどはメールセミナーでお伝えさせていただきました。

 

バックナンバーはこちら

8月31日配信
無駄に自分を責めていませんか?
私が起業後、最も必要なかったと思うのは、自分を責める時間です。

起業して事業を軌道に乗せていくには、次から次へといろいろなことを判断していかなければなりません。

思い通りにならないことがあって当たり前なので、いちいち自分を責めて落ち込んでいる時間はないのが本音です。

メールセミナーでは、つい自分を責めてしまいがちな方へのアドバイスをお伝えさせていただきました。

 

バックナンバーはこちら

 

上記以外にも、ブログでは書けないことをお伝えさせていただきました。

このように内容の濃いメールセミナーを日々、配信させていただいております。メールセミナーは「コピーライティングで集客」「コピーライターの仕事術」ともに無料でご購読いただけます。購読を希望される方は以下からご登録ください。

 

「コピーライティングで集客」メールセミナーへのご登録はこちら

「コピーライターの仕事術」メールセミナーへのご登録はこちら


ご登録はパソコンのアドレスからお願いします。

 

最新情報は私のFacebookからご覧いただけます。Facebookをされている方はフォローをお願いします。

https://www.facebook.com/hasimotoayako

 

全国各地での講座・イベント開催スケジュールはこちら

 

 

橋本絢子株式会社ジュビリー 代表取締役
プロライター歴約20年、在宅で経済的自由を得る方法を発信しています。 2009年4月に株式会社ジュビリーを設立。企業のメディア構築、プロモーション、セールスレターコンテンツ記事制作などの案件に携わってきました。 講座やセッションの受講者数は500名以上。「女性の経済的自立」をミッションに、自由な働き方を啓蒙しています。 現在はメディア運営・法人・個人コンサル、プロモーションサポートを行いながら、田舎でスローライフを送っています。