こんにちは、橋本絢子です。
最近はメルマガおよびLINE@での情報発信がメインとなっております。
メルマガやLINE@ではブログには書けない私生活のことや、在宅ワークに役立つ濃いビジネスノウハウを、ほぼ毎日長文でお届けしています。
いずれも無料でご購読いただけますので、ご登録がまだの方は、ぜひご登録ください。
※ご登録直後に、文章集客のノウハウセミナー資料と、「お金のブロックの外し方Vol.2」音声セミナーをお届けしています。
※ご登録後に「お金のブロックの外し方Vol.2」の音声セミナーをお届けしています。
今日は、LINE@で反響の高かった記事「変わりたくても変われない理由」をお届けします。

(6月10日配信分)
変わりたくても変われない理由
「なんとなくこのままではいけない気がして、将来への漠然とした不安にモヤモヤしている。でも現在、差し迫って困っているわけではない。
何かをやらないといけない気がするけど、自分に何が向いているのか、自分が何をやりたいのかよく分からない。苦手ことはやりたくない」
そんな人が、今の日本人には多いのかもしれません。
実際、「変わらないといけない気がするけれど自分がどうなりたいのか、自分でもよく分かっていません。とりあえず、何らかの形で在宅で収入を得られるようになりたいです」
といったご相談が、この2〜3年で増えています。
モヤモヤしているけれど、一歩を踏み出す勇気がない場合、どうすれば良いのでしょうか?
私がおすすめしているのは
・本を読むこと
・知り合いを増やすこと
です。
今現在、差し迫って困っているわけではないのであれば、精神的にも経済的にもある程度の余裕があると思います。
「お金は微々たるほどしかないです」と仰る方はいますが、家賃を滞納しているわけでもなく、借金の取り立てに追われているわけでもなく、毎日を不自由なく暮らせているのであれば余裕があると言って良いでしょう。
余裕のある時期には、余裕のある時期にしかできないことを最大限にやるのがおすすめです。
私は起業準備期間が3年ほどありました。
「起業したい」と思ってから実際に会社を辞めて行動するまで3年ほどかかっています。
それまでは残業月200時間で働いていたので、時間的な余裕はありませんでしたが、お給料やボーナスはほぼ全て本やネット広告費につぎこみ、自己投資していました。
「会社を辞めて起業したい」と思い続けていたら、人間関係トラブルで急遽、会社を辞めることになりました。
会社を辞めたらすぐに名刺を作って印刷して税務署へ行って個人事業主登録をし、1日でホームページとブログを開設しました。
最初から「できる」と確信していたのは、会社員時代に大量の、経営に関する本を読んでいたからです。
書店へ行って店内を歩き回ってみると、今の自分がピンとくる本のタイトルが見つかるでしょう。
「自分が何をしたいか分からない」と思っていても、潜在意識では興味のあること、好きなことがあるはずです。
書店で情報収集したり、誰かと会ってお話をすることで、それが自分に対する質問となり、答えを導き出してくれます。
自分のやりたいことや好きなことが見つかったら、「自分にはできない」という思い込みを外して、必要な行動を取るのみです。
「自分にはできない」という思い込みを外すには、「引き寄せの法則」や「7つの習慣」「思考は現実化する」「マーフィーの法則」などの自己啓発本をたくさん読むのがおすすめです。
このように大量行動しているうちに、次第に自分が何をしたいのか、自分でクリアに見えてくるようになるはずです。
活躍している他人と自分とを比べてモヤモヤしたり落ち込んだりしている時間は、人生の無駄です。
SNSを見て辛くなってしまう方は、SNSを見ている時間を、本を読んだり、リアルで人に会ったりする時間に充てましょう。

私にLINEで質問してみませんか?
キャリア、起業、収入、生き方、パートナーシップのご相談を受け付けています。
いただいたご質問はブログでご紹介させていただきます。
パソコンの方は
こちらのQRコードを読み取っていただければ
お友達に追加できます。

スマホの方は以下のアイコンをクリックして
お友達に追加してくださいね。

ビジネスの濃いノウハウは日々、
メルマガでお届けしていますので
読んでみたい方はメルマガへご登録ください。